広告 このコンテンツには広告を含む場合があります。
必見!ウエッジの種類と選び方!!14本中何本入れるのがおすすめなのか!
グリーン周りなどのショートゲームやバンカーからの脱出時に必要なのが【ウエッジ】。
様々な種類があり、呼び方も違ったりします。
今回はそれぞれの種類の説明と何本程度入れるのがよいかを個人的な
意見となりますが紹介していきます。
※この記事はアフィリエイト広告を使用しています
ウエッジってなに?
ウエッジとはドライバーやアイアンと比べてロフト角度が
開いていて強く振っても距離はあまり飛ばずに
打球が上に高く上がりやすくなっているクラブのことを
示します。
メーカーによって多少の違いはありますが、
その中でロフト角度によって呼び方が違っています。
呼び方としては【ピッチングウエッジ】【アプローチウエッジ】
【サンドウエッジ】【ロブウエッジ】等があります。
ピッチングウエッジ
ピッチングウエッジはウエッジの中ではロフトが
立っていて飛距離が出やすいクラブとなっています。
おおよそ44°~47°といった角度となります。
飛距離についてはこちらを参照です。
どの程度の飛距離で打つのが一般的なのかなぁ
ロフトが立っているのでアプローチで使用する際は
ボールを高く浮かせるよりも低く打ち出して、
グリーン上で転がるように打つことができます。
アプローチウエッジ
アプローチウエッジのロフト角は
48°~53°程度となります。
一般的に多いのは52°が多いようです。
歴史的にはアプローチウエッジの誕生は
最近で、よく耳にする【飛び系アイアン】の
誕生で、サンドウエッジとピッチングウエッジの
中間の距離を打つために生まれたクラブとなります。
ピンまでの距離が残り100ヤードって意外と多いですよね
サンドウエッジ
サンドウエッジは名前についているサンド→砂のとおり、
バンカー内から脱出しやすいように作られているクラブです。
ロフト角が55~58°程度となっており、『あご』の高い
バンカーからも脱出できるようボールを上げやすくする
ために【バウンス角】を備えています。
これはクラブのソール部分が角度をつけて傾斜している
部分のことです。
バンカー以外でも、ラフなどからボールを上げたい時にも有効な
クラブとなります。
ロブウエッジ
ロブウエッジはロフト角が60°以上あるクラブのことを刺します。
角度が大きいのでフルスイングしても飛距離は出ませんが
高度の高いボールを打つことができるので
ピンがグリーンの手前側にあったり、あまら【ラン】を
出さずにボールをピタッと止めたりしたい時に使います。
構えるとわかると思いますがかなりフェースが
開いている形なのでボールの下をクラブがくぐったりして
狙った飛距離を出すことが難しいクラブとなりますので
かなりの練習が必要となります。
夏などの芝が強い時期は特にクラブがボールの下をくぐりやすいので使用するシチュエーションは要注意です
ウエッジは何本必要?
ウエッジは大きく4種類紹介しましたが
絶対に必要と言えるのは【ピッチングウエッジ】と
【サンドウエッジ】と言えます。
アプローチウエッジとロブウエッジについては
どちらかを外しても問題はありませんが私としては
4種類の4本を用意することがあらゆるシーンに
対応できると思います。
おすすめのウエッジ
タイトリスト SM9 ツアークロームDG
商品説明
日本正規品モデルになります。
こちら製造日によりネック刻印のあるものとないもの、ホログラムシールのあるものとないものがありますがお選びいただくことはできません。あらかじめご了承ください。
■2022年モデル
◇最先端のテクノロジーとこだわりのクラフトマンシップから生み出される、ボーケイ・デザインウェッジ。
◇弾道の高さをイメージ通りにコントロールし、精度の高いドロップ&ストップを極めるために、NEW SM9ウェッジは誕生しました。
◇プレーヤーに自信を与えるプロファイルと豊富なグラインドバリエーションが、スコアリングショットを成功へと導きます。
■ヘッド素材・製法:軟鉄鋳造
■ヘッド仕上げ:ツアークローム
■Fグラインド
■シャフト名:Dynamic Gold
■ロフト角(度):/52
■ライ角(度):/64
■バンス角(度):/12
■クラブ長さ(インチ):/35.5
■バランス:/D3
■フレックス:WEDGE FLEX
■キックポイント:/元
■総重量(g):465
■生産国:日本
テーラーメイド MG3 BK SB 52.09 Dynamic Gold
商品説明
■2021年モデル
◇より高い正確性とスピンコントロールを可能にしたMG3ウェッジ。すべてのショットでの操作性をもたらす。
◇新テクノロジー「レイズドマイクロリブ」とノンメッキフェースによりグリーン近くからでもハイスピン性能を発揮
■左右:右
■ヘッド素材・製法(フェース):軟鉄 [8620] (ノンメッキ加工/鋳造)
■ヘッド素材・製法:軟鉄 [8620] (鋳造)
■ヘッド仕上げ:SATIN RAW BLACK (サテン ロウ ブラック)
■付属ヘッドカバー:無
■シャフト名:Dynamic Gold [HT LABEL]
■ロフト角(度):52
■ライ角(度):64
■クラブ長さ(インチ):35.5
■バランス:D3
■フレックス:S
■シャフト重量(g):129
■キックポイント:元
■総重量(g):467
■生産国:中国 台湾
テーラーメイド ハイトゥー3
商品説明
■2022年モデル
◇グリーン周りに待ち構える様々なコンディションに対応し狙い通りのショットを導くための全方位型ウェッジ
◇ソールをCNC加工で形作ることで設計図通りのソール形状をすべてのクラブで実現し、品質のばらつきをなくした「ミルドグラインドソール」採用。
◇RAW FACE(ロウ=ノンメッキ)テクノロジーに加え、近距離からのパーシャルショットにおいてバックスピン量を増加させる「レイズド マイクロ リブ」を搭載。
精度の高いショットのためにより低い打ち出し&高いバックスピン量を可能にするハイ・トウデザイン。ロフトによって求められるローンチコンディションのため、フェース肉厚やネック長さをロフト別に設計。また、3種類のバウンス設定でさまざまなプレースタイルに対応。
◇フェースを開いた際に、ボールとフェースの接触を増やしバックスピン量を増加させる「フルレングススコアライン」を54°~60°に設定。
■左右:右
■ヘッド素材・製法(フェース):軟鉄鋳造(ノンメッキ加工)
■ヘッド素材・製法:軟鉄鋳造
■付属ヘッドカバー:無
■付属品:無
■シャフト名:Dynamic Gold
■ロフト角(度):54
■ライ角(度):64
■バンス角(度):10
■クラブ長さ(インチ):35.25
■バランス:D5
■フレックス:S200
■シャフト重量(g):129
■キックポイント:元
■トルク:1.7
■総重量(g):約474g
■生産国:中国
キャロウェイ ジョウズフォージド
商品説明
■2023年モデル
◇軟鉄鍛造、この上ない打感
◇ツアーの声から生まれたフォルム。ツアーでも人気を博した2007年のX FORGEDウェッジを思い起こさせる形状。マイクロフィーチャーを軟鉄鍛造に初搭載(20Vグルーブ:46~52度)
■左右:右
■ヘッド素材・製法:軟鉄鍛造
■ヘッド仕上げ:クロム(フェース:ノーメッキ)
■ルール適合:○
■シャフト名:N.S.PRO MODUS3 TOUR 115
■ロフト角(度):48
■ライ角(度):64.0
■バンス角(度):10
■クラブ長さ(インチ):35.75
■バランス:D1
■フレックス:S
■キックポイント:元
■トルク:1.6
■総重量(g):
450
■生産国:中国 日本
クリーブランド RTX DEEP FORGED2 ウエッジ
商品説明
■2023年モデル
◇日本の芝を制す、磨き上げた打感と寛容性。
■左右:右
■ヘッド素材・製法(フェース):軟鉄鍛造(マイルド熱処理仕様)+フェースレーザーミーリング加工
■ヘッド素材・製法:軟鉄鍛造(マイルド熱処理仕様)
■ヘッド仕上げ:ツアーサテン仕上げ
■付属ヘッドカバー:無
■付属品:無
■ルール適合:○
■シャフト名:KBS TOUR LITE
■番手:50
■ロフト角(度):50.0
■ライ角(度):64.0
■バンス角(度):10
■クラブ長さ(インチ):35.25
■バランス:D2
■重心距離(mm):34.3
■フレックス:S
■シャフト重量(g):90
■キックポイント:先
■トルク:2.9
■総重量(g):442
■生産国:日本
Kasco ドルフィンウエッジカーボン
商品説明
■2023年モデル
◇やさしく、ラクに。100ヤード以内をワンピンに寄せる!DW-123誕生!
■左右:右
■ヘッド素材・製法(フェース):ファインループミーリング
■ヘッド素材・製法:軟鉄鋳造
■ルール適合:○
■シャフト名:Dolphin DP-231
■番手:#56
■ロフト角(度):56
■ライ角(度):63.5
■クラブ長さ(インチ):35
■バランス:D3
■フレックス:WEDGE
■シャフト重量(g):52
■キックポイント:中
■トルク:3.5
■総重量(g):452
■生産国:日本
コメント