PR

ゴルフ用語の由来について

広告 このコンテンツには広告を含む場合があります。

ゴルフ用語はゴルフをしたことがない人でも聞いたことがある用語からゴルフをしている人でも聞きなれない用語まで多々存在しています。

今回は皆さんが知っている用語の語源をご紹介いたします。

目次

打数の用語

ゴルフは打数を競い、より少ない打数でボールをカップに入れることを目指すスポーツです。

各ホールには目安となる打数があり、それらの打数に対し呼び方が異なります。

目安とする打数=パー

目安とする打数-1=バーディー

目安とする打数-2=イーグル

目安とする打数-3=アルバトロス

1打目でカップに入った場合=ホールインワン

目安とする打数+1=ボギー

パー(Par)

パーとは英語で『基準』や『同等』という意味があり、ゴルフでも同様の意味合いで使われています。

バーディー(Birdie)

バーディーは小鳥全般を意味します。

このバーディーの語源はA・H・スミスというゴルフプレイヤーが「flew like a bird」(鳥のように飛んで行った)と言ったことが始まりのようです。

イーグル(Eagle)

イーグルは鷲(わし)を意味します。

vector of flying bald eagle mascot

わしは小鳥よりも大きく、より遠くまで飛ぶことから呼ばれています。

アルバトロス(Albatross)

アルバトロスはアホウドリを意味します。

バーディーである鷲よりもさらに大きい鳥であることが由来です。

ホールインワン(Hole in one)

ホールインワンは読んで字のごとく一打目でカップに入ったことを意味します。

余談ですがホールインワンはアマチュアで約1万分の1の確率でしかないようです。

プロでも約3千分の1程度のようです。

ボギー(Bogey)

ボギーにはお化けという意味があり、もともとはパーと同意語であったようです。

他にも役に立つ記事を掲載していますので是非ご覧になってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次